小笠原流礼法 入門NEW
- 教室:北國新聞文化センター 金沢本部教室
- 石川県金沢市南町2番1号 北國新聞会館9F
- 電話:076-260-3535

小笠原流礼法は日本の伝統的礼儀作法の一つで、現代の礼儀作法のもとにもなっています。相手を大切に思う心を重視し、あたりまえの行動の中にも美しさを感じる、現代の暮らしに役立つ礼法の数々を学びます。本講座は北陸三県初の講座となります。
洋服で受講できますが、白ソックスをご準備ください。
(講座内容)
基本姿勢と動作(立つ、座る、歩く、お辞儀など)、物の持ち方扱い方、包み方、贈答、訪問、送迎の礼、食事作法、和室での所作、茶菓の進撤など
(講座日)6/17、7/1、7/29、8/5、8/19、9/16(土)
曜日・時間 |
第1・3土曜 10時〜正午 |
---|---|
受講料 |
11,880円(全6回) 初めての方は、入会金500円、1年以上受講のない方は、再入会金500円が必要です。ただし1DAY、体験講座、70歳以上の方は入会金が不要です。 |
講師 |
丸山菱節 講師プロフィール
小笠原流礼法師範 |
持ち物 |
白ソックス |